奥会津 ヤマト
| 奥会津 ヤマト 店主の紹介 | 工芸品の紹介 | 原材料の紹介 | 味覚の紹介 | 四季の話題 | 店主近況報告 | HOME |
奥会津 ヤマト
味覚の紹介
●岩魚  
岩魚

・鮭科の渓流魚。冷たい水に生息する。渓流愛好者の求める魚です。一時は激減して「幻の魚」と言われた時代もありましたが、現在では稚魚を放流しています。当店で取り扱っている岩魚も放流後2・3年の岩魚とその子孫です。渓流のイワナ(たまに純粋な天然岩魚も釣れます。)

 天然イワナの販売をしていいます。(4月〜10月まで注文OK)
 在庫のない場合は、釣れるまでお待ちください。
 冷凍で配送いたします。

●山女
・サクラマスの稚魚またはサクラマスの陸封型の魚。渓流魚。冷たい水に生息する。小判型の斑点が特徴。斑点に朱色の点が並ぶのはアマゴ
●サクラマス  
サクラマス  販売しています。
 いつ釣れるか見当がつかないので、釣れた時には、「店主近況報告」に掲載します。
●ヒメマス  
ヒメマス

・紅鮭の陸封魚。生息箇所は全国で2、3箇所にしかいない

写真は、冷凍真空パックにしたヒメマス。焼いて頭から内臓まで食べられる。

 在庫あり。この状態で発送します。
 3匹 1,000円(送料別)

●鰍(カジカ)  
カジカ

・カジカ科の淡水魚。金沢ではゴリ。

写真の鰍はヤスで突きました。体長7・8センチです。

 夏季限定魚。
 ヤスで突いて捕獲します。
 捕獲時に、 「店主近況報告」に掲載します。

 
●アサツキ  
アサツキ ・ 雪解けと同時に芽を出すのがアサツキ。スーパーでカツオのタタキに乗せてありますが、田舎ではああいったアサツキは食べません。

 雪解けと同時に採取したアサツキは風味・歯ごたえがぜんぜん違います。おひたし・味噌汁の具・卵とじ・炒め物など様々な食べ方があります。三月末から4月上旬が旬です。

雪の中から顔を出したアサツキ 中央の黄緑がアサツキ この頃のアサツキが一番おいしい

 四つ目ザルに乗ったアサツキ。土を洗い流したり付着したゴミを流したり振るったりして落とすのに便利です。

●いろいろな山菜

・アサツキの次に芽を出すのがコゴミです。ゼンマイもコゴミに少し遅れて芽をだしますが、だいたい同じ時期に芽を出します。コゴミはおひたし・胡麻あえ・クルミあえ・天婦羅などの食べ方があります。ゼンマイ同様に繊維が豊富な山菜です。4月中旬から5月上旬が旬です。他にもタラノ芽コシアブラの芽ウルイミズナなど山菜の宝庫です。

追っていろいろ紹介します。

 山菜も販売しています。お問い合わせください。

●キノコ  

・山が紅葉するころになると様々なキノコが出てきます。松茸・舞茸・シメジなどの他に雑キノコと呼ばれるキノコも豊富です。

追っていろいろ紹介します。

その他、奥会津の産物について、
可能な限り手配致しますので、お問い合わせください。
 
| 奥会津 ヤマト 店主の紹介 | 工芸品の紹介 | 原材料の紹介 | 味覚の紹介 | 四季の話題 | 店主近況報告 | HOME |
Copyright(C) 2007 ヤマト All Rights Reserved.